二回目のASD勉強会。
時間通り、きちっと終わった代わりに、
内容が、飛ばし過ぎたか?
遊びがなくて、つまらなかったか?
すごく気になっていたが、素敵な感想をたくさん頂いて、うれしくてたまりません。
休みなしで、2時間、最後までご拝聴いただきまして本当にありがとうございました。
アンケート結果 9枚/13名参加
<20代0名・30代0名・40代5名・50代3名・60代1名>
1.本日の感想
①残念ながら、期待はずれ(0)
①残念ながら、期待はずれ(0)
②まあまあ、参加してよかった(0)
③来てよかったと思った。(8)
2.どんな点が印象に残ったか。
・障害についての基本理解が、とても整理された形で頭に入りました♡
・障害に関する情報がとても整理されていて、しかも最新の知識が多くすばらしいと思いました。
・普段から考えていること。気付いていること。実践していること…自分の中では、
どうどう巡りですが、これらを耳で聴き目で視ることで、より整理され、クリアーになり、すっきりしました。
・障害受容…受けとめるだけでいいというお話、心強かったです。
・大人のASDのことが実感できた気がします。
・全体的に「なんとなくのイワカン」というレベルでしたが、話を聞いて明確になりました。
スッキリと納得できました。
・ASDの人が体感している日常生活を理解できました。
・普段から疑問に思っていたことが多くの点で腑に落ち、ホッとしました。
これから自分のすべきことが見えたかなーと思います。
具体的な命令とか質問力のスキルを高めるとか、やってみます!
3.1で①、②に〇をつけた方の具体的な内容
①すでに知っていることが多かった(0)
②内容が難しかった(0)
③期待していることが、聞けなかった(0)
④その他(1)
・とても詳しい内容で勉強になった
4.ASDの理解は深まりましたか?
・それこそ片っ端から読んで得た知識がやっとつながり深まりました。やはり…と思うことが多く、
またカサンドラは折々に訪れると知り、実感していますので、覚悟ができました
・ はい
・ ストレスマネジメント、こちらの努力だけですか?
・ 無理なこと、できることの整理ができた気がします。
・ ASDの理解は大切なので続けていきたいと思うのですが、カサンドラ状態を脱却して、家族と幸せに
なる方向を見つけていけるのか知りたい。
・ 対応法のお話しが大変勉強になりました。ビジネスライクにするのは冷戦的になるかと
思っていましたが、夫にとってはよいものかもと思いました。
・ あれも…これも…何となくのイワカンのほとんどが「特長」と知り、私がオカシイと
思っていたことが、そうでもないと知りラクになったと同時に、これからどうしたらよいか不安です。
・ 2で書きましたように理解は深まりました。
CADDの方が袋小路に入らないようにこのような講座が、増えると嬉しいです。
・ 彼らの攻撃力の高さが、なにゆえ、あれ程ハイレベルなのか…なんとなくわかれてよかったなー、
と思います。
2.どんな点が印象に残ったか。
・障害についての基本理解が、とても整理された形で頭に入りました♡
・障害に関する情報がとても整理されていて、しかも最新の知識が多くすばらしいと思いました。
・普段から考えていること。気付いていること。実践していること…自分の中では、
どうどう巡りですが、これらを耳で聴き目で視ることで、より整理され、クリアーになり、すっきりしました。
・障害受容…受けとめるだけでいいというお話、心強かったです。
・大人のASDのことが実感できた気がします。
・全体的に「なんとなくのイワカン」というレベルでしたが、話を聞いて明確になりました。
スッキリと納得できました。
・ASDの人が体感している日常生活を理解できました。
・普段から疑問に思っていたことが多くの点で腑に落ち、ホッとしました。
これから自分のすべきことが見えたかなーと思います。
具体的な命令とか質問力のスキルを高めるとか、やってみます!
3.1で①、②に〇をつけた方の具体的な内容
①すでに知っていることが多かった(0)
②内容が難しかった(0)
③期待していることが、聞けなかった(0)
④その他(1)
・とても詳しい内容で勉強になった
4.ASDの理解は深まりましたか?
・それこそ片っ端から読んで得た知識がやっとつながり深まりました。やはり…と思うことが多く、
またカサンドラは折々に訪れると知り、実感していますので、覚悟ができました
・ はい
・ ストレスマネジメント、こちらの努力だけですか?
・ 無理なこと、できることの整理ができた気がします。
・ ASDの理解は大切なので続けていきたいと思うのですが、カサンドラ状態を脱却して、家族と幸せに
なる方向を見つけていけるのか知りたい。
・ 対応法のお話しが大変勉強になりました。ビジネスライクにするのは冷戦的になるかと
思っていましたが、夫にとってはよいものかもと思いました。
・ あれも…これも…何となくのイワカンのほとんどが「特長」と知り、私がオカシイと
思っていたことが、そうでもないと知りラクになったと同時に、これからどうしたらよいか不安です。
・ 2で書きましたように理解は深まりました。
CADDの方が袋小路に入らないようにこのような講座が、増えると嬉しいです。
・ 彼らの攻撃力の高さが、なにゆえ、あれ程ハイレベルなのか…なんとなくわかれてよかったなー、
と思います。

にほんブログ村